このブログは神奈川県座間市やその周辺地域の情報を中心に地域情報を紹介しています。
※このブログは、座間市内在住の
管理人が個人で運営・管理しているブログです。
※ブログ内の情報は、全て管理人が個人で調べています。
※ブログ内の情報は、変更(又は間違っていること)もあるかもしれませんので、あくまでも目安・予定としてご覧ください。
※時々、神奈川県外の情報発信をするときもあります。
※座間市マスコットキャラクター「ざまりん」の
ブログ&
ツイッター&
フェイスブックもやっています。
※座間市ひまわりキャンペーンガール「
CoverGirls(カバーガールズ)」
※コストコ座間倉庫店専用ブログは
コチラ。
※ららぽーと海老名専用ブログは
コチラ。
※カレスト座間再開発専用ブログは
コチラ。
※管理人へのメールはこちら→
お問い合せする
2013年
9月??日(?)、カレスト座間跡地、基盤整備工事予定
12月??日(?)、カレスト座間跡地、建築工事着手予定
2014年
6月??日(?)、圏央道「相模原愛川IC〜高尾山IC間」開通予定
8月??日(?)、「ららぽーと海老名」着工予定
2015年
3月??日(?)、カレスト座間跡地大型商業施設オープン予定
3月30日(土)、自由通路、造成工事完了予定
5月31日(日)、「公園」「住宅用地」「住・商複合系用地(プロムナード沿い)」、基盤整備工事終了予定
秋頃 、「ららぽーと海老名」完成予定
10月??日(?)、「ららぽーと海老名」オープン予定
2016年
3月??日(?)、「商業施設・住宅地」完成予定
2014年01月01日
圏央道工事が大詰め 高まる期待、「開通したら旅行で使う」/相模原市(カナロコより一部引用)2014年1月1日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1312310003/本線道路の上を弧を描くように延びるランプ橋−。県央地域を南北に走る圏央道(さがみ縦貫道路)の工事が大詰めを迎えている。相模原愛川インターチェンジ(IC)−高尾山IC間の14・7キロ区間は、ことし6月に開通する予定。2014年度中の開通となる相模原IC(相模原市緑区)もランプ橋などの土台工事が進み、地元の期待が日増しに高まっている。
〜中略〜
さがみ縦貫道路の北側区間は1997年に都市計画決定し、2002年に着工。同国道事務所によると、相模原ICは険しい谷地形の整備のため当初の開通見込みよりも遅れたが、ようやく完成へ近づいている。
posted by カズ at 14:12| 神奈川 ☀|
Comment(0)
|
さがみ縦貫道路(圏央道)
|

|
2013年12月27日
圏央道相模原愛川―高尾山、開通来年6月に(YOMIURI ONLINEより一部引用)http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20131227-OYT8T00009.htm(2013年12月27日 読売新聞)
国土交通省相武国道事務所と中日本高速は26日、来年3月末までに予定していた圏央道相模原愛川インターチェンジ(IC)―高尾山IC間(14・7キロ)の開通が、同6月にずれ込むと発表した。トンネル区間に想定より硬い岩盤が確認され、工事に遅れが生じていることなどが理由という。
〜中略〜
相模原愛川IC―高尾山IC間が開通すると、圏央道と東名高速、中央自動車道、関越道が接続される。
posted by カズ at 11:02| 神奈川 ☁|
Comment(0)
|
さがみ縦貫道路(圏央道)
|

|
2013年06月27日
NEXCO中日本、圏央道 茅ヶ崎JCT〜寒川北IC間、海老名IC〜相模原愛川IC間の開通1ヶ月後の交通状況を発表(オートックワンより引用)
2013年6月26日
http://autoc-one.jp/news/1414137/NEXCO中日本は25日(火)、2013年3月30日(土)に開通した圏央道 海老名IC〜相模原愛川ICおよび2013年4月14日(日)に開通した茅ヶ崎JCT〜寒川北ICでの、開通1ヶ月後の交通状況を発表した。
海老名IC〜相模原愛川ICについては、1日あたり約13,300〜16,500台が利用しており、茅ヶ崎JCT〜寒川北ICでは、1日あたり約1,600〜2,100台が利用しているとし、それに伴う一般道路の交通状況の変化については、開通区間に並行する国道129号船子北谷交差点の交通量は1日あたり約4,800台(12%)減少し、大型車交通量は1日あたり約3,100台(23%)減少しているとした。
NEXCO中日本では、大型車交通量が小型車の交通量と比べ、減少率が高いことから、並行する一般道路の渋滞長が減少したとしている。
↑ここまで↑
料金・ルート検索、関東・甲信、路線マップからICを選ぶ(NEXCO中日本)http://dc.c-nexco.co.jp/dc/DriveCompassDiagram.html?ca=kanto圏央道(さがみ縦貫道路)、今回開通区間の料金のご案内(開通当時のパンフレット)
http://ameblo.jp/lalapo-ebina/entry-11497095366.html
posted by カズ at 08:41| 神奈川 ☁|
Comment(0)
|
さがみ縦貫道路(圏央道)
|

|